チョコエッグ2個入りガチャガチャ
こんちはございます。パンダの名前が普通っぽい名前になって残念な今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
先ほどテレビでやってましたが、やはり日本は先進国No.1の痩せ過ぎ国家だそうですね。人気モデルさん達は皆さんカリッカリの体ですが、わざわざ痩せこけたアカメアマガエルみたいな体になって嬉しいんでしょうか??もちろん必要以上に太りたいとは思いませんけど、僕ちゃんにはよう分からん感情です
今日は特にこれと言った入荷は無かったので、先日の房総ブーチチツアーのお写真をご紹介〜。
先日、T山大先生のリクエストがあった事もあり、ちょっと早めでしたがフィールドへ出動して参りました今回は毎度お馴染み、隊長さんのお庭的な感じの房総。3月上旬に行く事は滅多に無いのですが、今回はチチブ&ヨシノボリのお写真を撮影するという目標があったので、T山先生はもちろん、隊長&変態音楽家の方も気合い充分で出発〜・・・と思いきや、フェイントで出発が30分遅れるという奇跡
なのでダッシュでポイントまで急行・・・かと思いきや、途中のパーキングに立ち寄った際、魅力的なガチャガチャがあったので大人4人でプチ騒ぎ(笑)。朝っぱらからガチャガチャで喜んでいて、平和な感じでした
ここからはお写真と共に。
最初に降りたポイントにはバリバリ氷柱〜日陰は恐ろしいです。
通報決定ですな。
最初のポイントは新規開拓でこんな感じ→良い感じでしたが、魚類の生命反応ナッシングでも皆さん、レイアウト用の岩や流木をゲットしてそれなりにOK!?
こんな感じで、最初のポイントでプチコケ気味だったので、寄り道の新規開拓はあきらめて一路、実績本命ポイントへ〜。この時点でもう昼過ぎでしたが、レイアウト素材とガチャガチャしかゲットしてなかったため、昼飯を食ってる場合じゃないという事で(苦笑)。
そして本命ポイントでついに第1魚類ゲット小振りなヨシノボリでしたが妙に嬉しくなりました(笑)。その後すぐに隊長が本命のチチブをゲットし、かなり安心
それからは網を入れるごとにヨシノボリ、チチブをポツポツとゲットでき、2時間以上?夢中で網入れをしてました
奇跡の写真やらせじゃないよ〜。ちょっと岩をどかしたけども(笑)。T山大先生も風に水面を荒らされる中、必死で撮影してました→本に使われる事を祈りま〜す。
ジャンボサイズを筆頭に大量ゲットこの中から良い個体を選んで撮影〜。選べる位獲れて良かったです
こっそりボウズハゼも。
ビーエーとカニちゃんも。あと隊長がウナ太郎もゲットしてましたが、記念撮影する時に手元がくるって自らリリース
こんな感じで、早め季節の出動でちょい不安でしたが、結果的には充分過ぎる感じになりました〜魚の採集は久々でしたが、やっぱり楽し過ぎますね
こう見えて夏場の潮溜まりの採集も大好きだったりします(笑)。
ホッとしたところでお食事を(3時過ぎでしたが)。
毎度お馴染み、隊長のご友人のスペシャルな地魚料理屋さんで。メニューが激しくていつも悩みまくりますが、今回はアナゴ天丼(すでに“丼”じゃないっぽいですが)。どれを食べてもウマ過ぎます。
サバの丸唐揚げwithあんかけ風タレ。完全裏メニューっすね。味は間違いありません(笑)。
天津小湊周辺へ行く時はぜひ
次回の採集ツアーはさすがに暖かくなったらでしょうか。でもやっぱりフィールドには定期的に出ないといけませんね。よく採集=自然破壊だとか戯言を言う偽善者的な方もいらっしゃいますが、各個人が持ち帰って楽しむ程度を採ったところで、破壊の「は」の字にもなりません。逆に採集する事によって、生き物を獲る楽しさや大変さが分かったり、生息地の環境や生き物の生態が分かったりと学ぶ事が多く、それによって生き物(自然)を大切にしようという精神がより一層養われる事が多いと思いますしね(決まり文句的な感じでスンマセン)。
最近では規模の大きな採集である捕鯨を巡って、某国のキチガイ集団が文句を言ってるようですが、あのキチガイ達こそ、生き物の事を何も分かって無い偽善者&エコバカですな。そんなにクジラが大切なら家の風呂桶にでも入れておけと。悔しかったら日本に来てクジラ定食を売ってる店を探してみろやと(笑)。結構見つからないと思いますからね〜。
ちなみに酒蔵の半豪州人的な方は、豪州人にバッチリ文句言ってやったとの事です。さすがですな。次は文句だけでなく、抗議船を沈める位お願いします(笑)。
おぉ、最後は激しくマジメなまとめになってしまいました。完全に似合わないのでこの辺で〜。
あ、明日はまた色々来そうな予感です→アップは夜〜明後日になるかも??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ホームページはコチラから!
http://www.maroon.dti.ne.jp/pumilio/
ヤドクガエルやその他のカエル全般、イモリ・サラマンダーなどの有尾類の事ならPumilio(プミリオ)へ!特にこれから初めてみたい方、まだまだ初心者という方は大歓迎!!できる限りお力になりたいと思います。その他の爬虫類、小動物、虫(蟲)のお問い合わせもお待ちしています!在庫品以外のリクエストも好評受付中(こっそり色々探します)!
また、近郊への商品配達、メンテナンス、イベント協力、テレビ・雑誌などの撮影協力なども大歓迎です→詳細はホームページへ!!
ホームページやブログに掲載した商品で気になる物がありましたら、電話、メールにてお気軽にお問い合わせ下さい。運転中や外部業務などで電話に出られない事もあると思いますが、その際は留守電にご用件を残していただければ、折り返し電話させていただきます。
| 固定リンク
「入荷情報」カテゴリの記事
- 年またぎ入荷情報!(2021.01.01)
- 本日までの入荷情報(完成版!!)(2020.12.13)
- 今週末はサンシャインへ!(2020.11.25)
- 本日(20日)までの入荷情報!(2020.11.20)
- 本日(29日)までの入荷情報!(2020.10.29)