まいどでございま〜す。ここ2日、仕入れ先の冬の商談会に朝から参加していて、眠さ爆発な今日この頃です。初日だけで終わらせる予定でしたが、問屋さんへの愛で2日目も参加を
メーカーさんとお会いできる機会でもあるので、ちょこちょことご相談を→今後の事も含め・・・。貧乏で恵まれないショップへ愛の手を
そういえば、その前に行われていましたアクアリウムバスはと言えば、おかげさまで超大盛況でした
プチ中だるみはありましたが、ほぼ終日切れ目無くお客さんに来ていただけました
前日は用意にガッチリ手こずり、睡眠時間が恐ろしい事になってしまいましたが、眠気も吹っ飛びました(笑)。当店ブース(&両隣)でお買い上げいただいた皆様、ありがとうございました!!次回以降も、アクアリウムバスだけは他のイベントとは違う中身で勝負予定ですので、また色々考えておきま〜す。ズッコケる事もありそうですけども(笑)。
また、当日は豪州からのスーパー変態助っ人を筆頭に多くのお仲間に助けていただき、僕ちゃんは非常に楽をする事ができました
皆様、ありがとうございました〜!!次回以降はさらなる助っ人を期待します
目指せ、完全なる他力本願(笑)。当日の写真はほぼ撮れなかったのですが、とんぶり&ブラックアウトの写真もまだアップしてなかったので、近々まとめてイベントレポやりま〜す。
ではでは、入荷情報です→速報後に予定通り?激しい追加ありましたので、それも合わせて載っけておきま〜す
・カメルーン産オオクサガエルsp(Leptopelis rufus?)
デカッ!!カメルーンという事で、間違えてゴライアスガエルの幼体が来ちゃったのかと思わせるほどの、デッカいオオクサガエルが来ました〜(笑)。
一応インボイスはL. rufusとの事だったのですが・・・ビミョーに違うような、合っているような・・・。クサガエル、オオクサガエルはやっぱり分からんね〜

とりあえずオンリーワンなので、気になる方はお早めに!!
¥8900でっす。
※売約済み!ありがとうございます!
・ビクトリアアシナシイモリ
久々にアフリカのアシナシイモリ軍団入荷!!こちらは薄紫色の、恐らくビクトリアと思われる個体群→インボイスもビクトリアだったそうな(参考に)。
昨年などにもパラパラッと入りましたが、今回の個体群はかなりデカくてガッチリプリプリ!!ドバミミズサイズ(笑)。タピオカを吸う用のストローサイズかな!?
ここまで立派な個体群はレアですので、このチャンスにぜひ!!
¥15800でっす。
※全売約!ありがとうございます!
・トラフアシナシイモリ
同じく久々にアフリカのアシナシイモリ軍団!!こちらはトラフだと思われる個体群→そんなのばっかりでごめんね〜(苦笑)。でも研究者じゃないので、厳密な分類は無理・・・。見た目と過去の流通データで判断してます

インボイスは参考程度・・・(苦笑)。
こちらは上記のビクトリアよりもさらに太くてたくましい(笑)。過去最大級じゃないかな!?
ここまで立派だと模様も目立ってかなり良い感じです

たまに竹ひごみたいなのも来るので、それに比べたら怪物クラス(笑)。
南米とアフリカのアシナシイモリは流通が特筆して非常に不定期ですので、来た時に確実にゲットして下さい!!
¥15800で〜す。
※1匹売約→残り1匹!
・ジャイアントミナミモリドラゴン(Hypsilurus sp. cf. nigrigularis)
ヤバい!!!鬼ほどカッチョ良い

完全に予定外の入荷です(笑)。
ミナミモリドラゴン全般流通量が少なめですが、どうしても皆さんゴデフロイやディロフスにのみ注目しがちで、その他のはスルーされがち・・・

でも今回の個体はスルーできないでしょ

CBの育成の可能性も疑いたくなるピカピカのボディー、そして欠損の少なさです(長期飼い込みではあります)!
飼育に関してもモリドラゴン系のような水の飲み方はせず、ホカケトカゲなどのような、大きめの水入れを用意したセッティングでOKなので、飼育も大きめのケージをご用意できれば飼いやすいかと!!
こちら、メスっぽく見える個体。単純に小さいからという理由じゃありませんのでご安心を
2匹(Maybeペア)のみなので気になる方は超ダッシュでお願いしま〜す。
Maybeペア¥34800、オス単品¥25000、メス単品¥18000
・ニシミドリカナヘビ(L. bilineata)ドイツCB
なぜか入れてみたヨーロピアンカナヘビシリーズ
いや、ウンチク云々じゃなくてフツーに綺麗なので(笑)。
ミドリカナヘビ(L. viridis)ではなく、ヨーロッパの西に寄った地域に生息する別種で、最大40センチ前後になる、中型カナヘビの仲間。
今回はヤングサイズの入荷で、すでに成体の発色を出しつつありますが、これからさらにグリーンが発色し、ビカビカのギラギラになる・・・はず!!特に成熟したオスは喉元にメタリックブルーの発色が出るので、さらにド派手に!メスでもグリーンの発色は見られるので、どちらを単独で飼育しても充分楽しめま〜す
一応ペアっぽい2匹持って来ましたが・・・オス2匹かな!?という事で単品販売にしておきます→2匹ご購入希望の方はお値段頑張ります(要お問い合わせ)。
¥24800でっす。
以下、入荷個体です。
<その1>♀??
<その2>♂??
<比較>
・バルカンミドリカナヘビ(Lacerta trilineata)ドイツCB
なぜか入れてみたヨーロピアンカナヘビシリーズ
上記のニシミドリでも充分レアですが、こちらの方がさらに流通量が少ない珍品!!保土ヶ谷方面の変態さんも興奮の逸品(笑)。
オオミドリカナヘビの和名がある通り、Lacerta属の中では特に大型になる種であり、大きな個体では頭胴長で20センチを超える場合も

属こそ違いますが宝石カナヘビも顔負けです

ぜひともガッチリと飼い込んで、そのサイズで全身グリーンに輝く姿を楽しんで下さい!こちらも雌雄共に綺麗になりますよ〜

こちらも一応ペアっぽい2匹持って来ましたが・・・という事で単品販売にしておきます→2匹ご購入希望の方はお値段頑張ります(要お問い合わせ)。
¥34800
以下、入荷個体です。
<その1>♀??
<その2>♂??
<比較>
・ホウセキカナヘビ(ヤング)ドイツCB
ヨーロピアンカナヘビの中でも1、2を争う人気&有名種!通常は全長15センチ前後の可愛いサイズが出回りますが、今回は25〜30センチのボリューム感が出だしたグッドサイズで、お値段も手頃だったので思わず仕入れてしまいました

最大で60〜80センチになる・・・と書くと「えっ!?」と思われがちですが、カナヘビの場合は半分以上(3分の2近く)が尻尾ですので、数字だけで判断しないでね〜

それなりにデッカくなりますが、本種は完全雑食なので、果物や野菜も食べ、馴れれば人工飼料もフツーに食べますので、餌には困らないかと!
こちらは、ほぼ間違いなくペアと思われる2匹を持って来ました→一応Maybeにしておきますが、その分お安めにしておきますので、ぜひともペア(2匹)で!!
Maybeペア¥29800、単品は¥16800!
以下、入荷個体です。
<その1>♂?
<その2>♀?
ではでは、よろしくお願いしま〜す!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ホームページはコチラから!
http://www.maroon.dti.ne.jp/pumilio/
※リニューアル完了!!まだ未完成の部分もありますが、HPも見てね〜。
あと、下記電話番号を1つ新設いたしました。お問い合わせは今までの番号とともにこちらもご利用下さい。
070−5595ー9325
※電話問い合わせはできる限り11時〜20時の間でお願いします。
ヤドクガエルやその他のカエル全般、イモリ・サラマンダーなどの有尾類の事ならPumilio(プミリオ)へ!特にこれから初めてみたい方、まだまだ初心者という方は大歓迎!!できる限りお力になりたいと思います。その他の爬虫類、小動物、虫(蟲)のお問い合わせもお待ちしています!在庫品以外のリクエストも好評受付中(こっそり色々探します)!
また、近郊への商品配達、メンテナンス、イベント協力、テレビ・雑誌などの撮影協力なども大歓迎です→詳細はホームページへ!!
ホームページやブログに掲載した商品で気になる物がありましたら、電話、メールにてお気軽にお問い合わせ下さい。運転中や外部業務などで電話に出られない事もあると思いますが、その際は留守電にご用件を残していただければ、折り返し電話させていただきます。