週末(15日)は浜松町へ!!
はいどうも〜。本日は少々開店遅れましてご迷惑をおかけしました→思ったよりは早く開けられました
何はともあれ完全に時間が無さ過ぎる&非人間的時間なので、まずはさっさと告知へ

3月15日(日曜日)は、産業貿易センター・浜松町館にて行われるイベント『ブラックアウト』に出展させていただきます。
それに伴いまして、3月15日(日曜日)は、店舗休業&発送等の業務も休止となります。また、3月14日(土曜日)も13〜17時の短縮営業にさせていただく予定です(1便が延期になったので短縮営業します)。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。その前後にいただいたメールの返信も遅れが予想されますので、ご了承下さいませ。
ネタとしては、毎度の事ながら、前回のイベント以降に来た物を中心に持って行く感じになります→KUWATAフェスタ以降の入荷品をメインにしま〜す。その中でも持って行かないものも多数ありますので、当日ご覧になりたい生体などありましたら、事前予約をお願いします→メールの際は必ず署名を・・・

ちなみに、毎度お馴染みのスーパー助っ人さんも今回は参戦します→助っ人のネタをお待ちの皆様、今季初のあれやこれはもちろん、初登場ネタも用意できているとの事ですので、僕ちゃんのネタより期待して良いかもよ〜(笑)。
おかげさまでブラックアウト関連のお問い合わせ&リクエストを多くいただいております。シリケンイモリ各種は特にお問い合わせ多めです→フライングゲットしたお客さんも多数ですが、まだガッチリといますのでご安心を
先日のアマミはもちろん、オキナワも現地特選個体多数ありますので


あとは今日来たネタだね〜。
という事で入荷情報で〜す。
・オバケトカゲモドキ “Ilam(イーラム)" 2014CB
きた〜、初オバケ!!ヒョウモンでもワイルドが一番だと思っているタイプの人間なので、この辺は押さえておきたかったところなのですが、いかんせん今までは値段が値段だったのでビンボー人にはツラかった・・・
でも最近は徐々に手の届くところに来て、タイミング良くオファーがあったのでGET!!

人気のイーラムで、今回の個体群はどれも美しくハイクオリティ!!一見するとレオパと何が違う??って感じですが、どう見ても違うよ〜。頭の大きさが別次元(笑)。アダルトになると恐ろしい迫力になるだけのことはあります→子供の頃から素質は充分
また、育成状態が良かったのか到着直後にあっさりとコオロギを食べてくれる個体もいました→個体によってはやや手こずる場合もあるようなので・・・
サイズも安心サイズで、MLコオロギは充分食べられますよ〜



ガッチリデカくしてその迫力を体感してみて下さいまし〜

ペア¥248000!
単品はお問い合わせ下さい→もちろん少々割高になります(特にメス)。
なお、尾先がほんのちょっとだけ曲がっているメスがいます。こちらは現在価格調整中で、いくらか割引で販売できる予定ですので、価格はこちらもお問い合わせ下さい。
※奇跡の?Sold out!!ありがとうございました!!!
・オバケトカゲモドキ “Kermanshah×Ilam" 2014CB
こちらはケルマンシャーとイーラムの産地間クロス!賛否ありますが、あたしゃあんまし気にしないので入れてみました→もちろん表示しないのは論外だけどね(笑)。レオパとのクロスはあんまし・・・って感じだけど、産地間クロスなら良いっしょ!種としては同じだし

ちょうど中間的な個体になっていますが、全体的にはケルマンシャー寄りかな??なので上記のイーラムと並べるとやっぱり雰囲気が違います

こちらも安心グッドサイズですがお値段は控えめにできましたので、クロスをあまり気にせず、単に「オバケを楽しみたい!」という方にはオススメですよ〜

メスのみ、¥108000!!
・グランディスヒルヤモリ “Diego Suarez(ディエゴ・スアレス)”
珍!グランディスのロカリティ付き!!マダガスカル北部、カメレオンでも有名なディエゴスアレス産美個体群の、ヨーロッパストック、プリプリ極上個体群

いや〜、やっぱりグランディスは可愛いね〜
・・・ってか、ヒルヤモリは全部可愛いかな〜(笑)。1つ1つの仕草が最高です
人に馴れないと言われがちですが、それは飼ったことの無い人の無知な見解だね
あ、ハンドリングできるかは別だけど(笑)。ハンドリングできる=馴れるって・・・犬猫じゃないんで・・・それは人間の勝手なイメージだべさ




それはさておき、ここ最近個人的にちょっとハマり気味のヒルヤモリ、ぜひぜひ飼ってみて下さい!!今回のディエゴを始め、ロカリティ付きも徐々に来始めているので、今後も楽しくなりそうですよ〜

ペア¥38000!
・バハブルーロックリザード(ヨーロッパCB・ヤング)
久々にバハブルー入れてみました〜!個人的に大好きなトカゲちゃん
お上品な色合い&風貌が素晴らしゅうございます


その名の通りバハカリフォルニアに生息しているため、WC個体の流通はほぼ皆無で、ヨーロッパCBを中心に出回っていますが、その多くはベビーちゃん。強健種ではありますがベビーは意外と育成が難しく、あっさりとペラペラになってしまうこともしばしば・・・。そんな中今回は、全長で20cm前後の安心グッドサイズ!!35cmあればサブアダルト〜アダルトという種なので充分な大きさかと

最大サイズ的にも手頃サイズですので、岩組レイアウトをしたケージで楽しんでみて下さい!!あ、飼育のイメージとしてはクビワトカゲに近いです→昼間はガッチリ暖めましょう
あと跳躍力はハンパ無いのでフタは必須です


ペア¥158000!
以上でした〜!あ、ハムショー便じゃないよ〜(笑)。まだハム始まってないですから

ではでは、日曜日よろぴこ!!
| 固定リンク
「入荷情報」カテゴリの記事
- 今週末はATCホール!!(2022.06.29)
- 6/18までの入荷情報&営業情報(臨休有り)(2022.06.19)
- 本日(6/4)までの入荷情報!!(2022.06.04)
- 5/6までの入荷情報!!(2022.05.07)
- 4/13までの入荷情報!(2022.04.13)