入荷情報&週末はBOin浅草!!
まいどです〜。
おかげさまでここ数日は、買い付け生体をお求めのお客さんでてんてこ舞いな日々でした
日曜日のアクアリウムバスもウルトラスーパー大盛況で、よそのブースなど見ているヒマも、トイレに行くヒマすらも無く、完全にブースに軟禁状態でした(笑)。ご購入いただいた皆様、ありがとうございました!!!

で、今週もまた浅草行きます
日曜日のお客さんは連チャンでごめんなさい・・・。

3月26日(日曜日)は、東京都立産業貿易センター・台東館(4F)にて行われるイベント『ブラックアウト』に出展させていただきます。
それに伴いまして、26日(日曜日)は店舗&発送業務等がすべて休業となりますのでご了承下さい。
なお、1dayのイベントなので、前日や翌日は通常通り営業・・・の予定でしたが、前回のバスの準備がかなり無理があったので、申しわけありませんが、土曜日(25日)は17時までの営業とさせて下さい。また、土曜日は店内が散らかります&ゆっくりとお話はたぶんムリですので、ご了承下さい(笑)。営業時間中も作業(準備)しながら・・・という感じになりますので・・・

翌日の月曜日から通常営業再開ですので、よろしくお願いします〜。
ではでは、本日までの入荷情報!!ひとまず簡易バージョンで

来てほしかった便が来たりしました
状態問題無いようであれば、日曜日に会場へ持って行きま〜す


・モザンビークフクラガエル
たぶん今シーズン最初で最後・・・。在庫がなくなったら終わりかな〜!?
アメフクラを含め、だいぶ飼育法が確立してきた感じ
初挑戦の方はご購入時に遠慮なくお尋ねください!!

¥12800、2匹以上/¥11000
・マハジュンガマンテラWC
比較的近年流通するようになった、抹茶マンテラ(笑)。
マンテラはどの種も想像以上に強健で、なぜかヤドクより全然安価なので(同じCITES2なのにね・・・)、二の足踏んでいる方もチャレンジしてみてください!!
¥7800、2匹以上/¥7000
・イロカエクサガエル(Hyperolius marmoratus)
タンザニアが完全に止まっているため、Hyperolius属は今やちょいレアに!?
今回のはモザンビークの個体群です

¥Sold out!!
・ミイロヤドクガエル(国内CB)
小さめなので超特価!!
Sサイズ¥7800、2匹以上/¥7000
SMサイズ¥9800、2匹以上/¥8500
※雌雄は全くわかりません!でもトリニドはOKです(=イエコオロギ初令orキイロなら余裕)
・バジンバササクレヤモリ(Paroedura vazimba)
別名オマキササクレ。お待ちだった皆様、ちゃんと来ましたよ〜(笑)。もちろんペアOK!!
¥8500、2匹以上/¥7800
※20匹以上いましたが、残り数える程度・・・。お早めに!!
・グラキリスササクレヤモリ
別名ミヤビササクレ。本種はマソベ同様、着状態に大きく左右されますが、今回は大丈夫な雰囲気の個体が大多数!!・・・でも1週間は油断できないかな〜

¥12800、2匹以上/¥11000
※早期チャレンジャーの方には割引させていただきます!!ペアOK!!
・ソメワケササクレヤモリWC
ナチュラルザンティック的な色薄めの個体や赤みの強い個体など、面白いところをセレクトしてきました〜!!
もちろんペアOKです。
¥7800、2匹以上/¥7000
・ブレビスサラマンダーゲッコー
カワラヤモリと並ぶシラスヤモリ
でも意外と丈夫です→飼育のコツはご購入時にこっそりお伝えします(笑)。

¥7800、2匹以上/¥7000
・ヨツメヒルヤモリWC
発色いい個体を厳選!!!
¥8500、2匹以上/¥7800
※残り1匹になってしまったので・・・追加しようか検討中。
・アミメミズベトカゲWC(MLサイズ)
久々!!ダイビングウォータースキンクの英名がありますが、別にアクアテラで飼わなきゃいけないという事はありません→普通に丈夫なスキンクです(笑)。
でもやはりそこまで流通量多く無いので、来ている時にGETです!!しかも今回はなぜかお安め

¥12800
※残り1匹!!
※細かい欠損やちょっとした尾切れ等はご了承下さい。
・テングキノボリヘビ
でた〜!マダガスカルの珍蛇!!・・・あ、でもウチは天狗的な蛇はしょっちゅう扱ってるか→バロンやライノが・・・(苦笑)。でもやっぱ本種は別格、完全なる変態蛇

長期飼育例もありますので、高さのある広めのケージと餌ヤモリを用意してぜひともトライして下さい!!!
¥19800、ペア¥35800
※特選1ペアのみ!オスは超極美!!
・ゾンバセオレガメWC(Kinixys zombensis)
ツイッターにはフライング情報出しましたが、ついに当店にもゾンバセオレ降臨

ベルセオレの基亜種であるヒガシベルセオレ(Kinixys belliana belliana)から別れた種であり、beliana zombensis とする説もまだあるようです→学者じゃ無いのでその辺の詳細はよくわかりません(笑)。ちなみに、通常流通するベルセオレはガーナやトーゴからくるニシベルセオレで、あちらは模様から何から大きく異なります。
過去に数えるほどしか国内への流通がなく、次はもう無いのかな?と思っていたらチャンスが巡ってきたので、高かったけどセオレ好きとしては意地でも買おうと決めていたので、厳選した3頭を確保!!!
入荷後、すぐにエサを貪り食うほどの状態の良さですので、ご安心いただけるかと思います!!セオレというとどうしてもホームやエローサなどのイメージが強いかもしれませんが、本種やベルセオレはどれもセオレとしては難易度低めですよ〜

¥80000、ペアで¥ASK!!
※メス1匹(黒っぽい個体)Sold out!!残り1ペアのみ!!!
以上!!
買い付け荷物もまだまだある中に追い打ちをかけるかのようなアツい入荷ですので、皆さん気合いを入れ直して?買ってください(笑)!!
| 固定リンク
「入荷情報」カテゴリの記事
- 年またぎ入荷情報!(2021.01.01)
- 本日までの入荷情報(完成版!!)(2020.12.13)
- 今週末はサンシャインへ!(2020.11.25)
- 本日(20日)までの入荷情報!(2020.11.20)
- 本日(29日)までの入荷情報!(2020.10.29)