南半球の季節!?
まいどどうも〜。
だいぶ涼しく(寒く?)なってきましたね〜。冬支度OKでしょうか??この時期あたりから、レオパやコーン、シシバナなどが「エサ食べなくなりました」というご相談も多くなるかなと思ってますが、一応ウチで始めてくれるお客さんにはその辺も前もってアナウンスしてあるので、慌てる人は少ないであろうと信じております(笑)!!食わなくなっても「あ〜、食べないんだね〜」位の余裕を持ってね〜と耳タコで言いまくってますので→すぐに強制給餌なんて以ての外!論外!!エサを食べない事も爬虫類の仕事の一つです
もちろん、見極めは必要ですけども・・・
その辺を含め、エサのあげ方など一通りレクチャー(講習?)しますので、初挑戦の方もお気軽にどうぞ



という感じで、柄にもなく宣伝から入ってみました。たまにはいいでしょ(笑)!
ではでは、本日までの入荷情報!!
・ベニモンフキヤガマ(Atelopus barbotini)”スリナム” WC
超久々のアテロプス!!ウチではお店にしてから扱うの初かも!?
本種はスプマリウスの亜種としても紹介されてますが、別種とする場合も多いようなので、表記は別種にしてみました

同じ南米つながりでヤドクとセットで考えられがちですが、好む環境は若干異なります。好む環境を一口で言えば「低温気味で、そこそこ湿度があるけどかなり通気の良い環境」という、超無理難題(笑)!もちろんこれを再現するのがベストですが、それはかなり難しいので・・・詳細はご購入時にお尋ねください!!
¥39800、2匹以上/¥35000
※雌雄判別不可
※8匹売約→残り4匹!
・アカメアマガエルWC
メスっぽい大型個体もGET!
¥9800、2匹以上/¥8500
※追加いれまして、残り5匹
・ビクトリアアシナシイモリWC
ラスト1匹だったところにグッドタイミングの追加!!
値段は一緒で〜す。
¥18000、2匹以上/¥16800
・ファイアーサラマンダー(基亜種)
ここ2〜3年で流通がかなり減っている基亜種。今年に限ってはテレストリスの方が多いんじゃ!?という勢いです(苦笑)。
良さそうなところをセレクトしてまいりました〜!!早い段階ならペア指定(一応Maybeという事で)もOKです!!
¥8900、2匹以上/¥8000
・ハガクレカメレオンイグアナ(ノギハラハガクレトカゲ)”スリナム”WC
南米のプチレア樹上性中型トカゲ!昔は幻だったカメレオンイグアナですが、今でもどちらかというとレアな部類と言っていいかと・・・。
その名の通り色がコロコロ変わるのも見どころの1つで、手に止めてるだけでみるみるうちに色が変わったりします
本種(Polychrus marmoratus)は淡いブルーが発色したりして、フルに色出した時は鼻血モノ(笑)!!

昔は珍しくてあまり来ない上に、来ても脱水になってたりで良いことなしでしたが、今回の個体群は脱水などもなく状態バッチリ!!ペア取りもOKですので、CBを狙ってみて下さい!!
¥39800、2匹以上/¥35000
※オスSold out!!
・スリナムワニオテユーWC(Neusticurus bicarinatus)
まだまだ激レア、クロコダイルテユー!!ドイツのショーからポツッと入ったりしますが、それ以外の流通は非常に稀!!
シナワニトカゲやカイマンなどと同じ感じの半水棲のトカゲちゃんで、飼育のイメージとしては「ガッチリ暖かくするシナワニ」というイメージが分かりやすいかと(笑)。
名前にクロコダイルとかワニとか付いてますが、バカデカくならないのも本種の売り!?「カイマンはちょっとサイズが・・・」という方に激しくオススメ!!
ペア¥Sold out!、オス単品&ヤング単品(雌雄微妙)¥180000
・プーケットクシトカゲ(Acanthosaura phuketensis)
激レア!!!2015年に発見されたばかりのプーケットにのみ生息するとされているクシトカゲの1種!!
同属他種よりもクシがより発達するとされていますが・・・!?まだ若めのペアなのでこれからが楽しみ

ペア¥Sold out!ありがとうございました!!
以上、よろしくお願いしま〜す!!
| 固定リンク
「入荷情報」カテゴリの記事
- 年またぎ入荷情報!(2021.01.01)
- 本日までの入荷情報(完成版!!)(2020.12.13)
- 今週末はサンシャインへ!(2020.11.25)
- 本日(20日)までの入荷情報!(2020.11.20)
- 本日(29日)までの入荷情報!(2020.10.29)